調査分析スキル、技術的専門性、社会に対する洞察力でコミュニケーションを支援

調査支援・伴走サービス

お客様の“知りたい”に寄り添い、調査を成功へ導く支援サービス

調査に、こんなお悩みはありませんか?

  • 調査票のつくり方がわからない
  • 適切な調査手法が選べない
  • 調査会社とのやり取りや手続きが煩雑
  • 結果が返ってきても、読み方や活かし方に自信がない

調査は専門的な知識と多くの労力を要する業務です。
外注先への指示のひとつひとつも悩ましく、結局は自分で考えなくてはいけないことも多いものです。実務に埋もれ「調査の実施そのもの」が目的化してしまうことも少なくありません。

私たちは、お客様の視線で調査について考え、お客様が本当に取り組むべき本質的な仕事「研究」「政策立案」「意思決定」に集中できるよう、調査に関するプロセスをサポートします。

私たちの支援の特徴:寄り添い型の調査支援

お客様の視点で、課題を共有します

私たちは、調査の設計や運用において、お客様の立場・文脈・背景を丁寧に理解することを最も重視しています。

調査の成否は、設問の出来や分析技術だけではなく、「何を知りたいのか」「どのように活用したいのか」といった本質的な目的の理解にかかっています。

そのため、私たちは以下のような姿勢で支援にあたります:

  • お客様のテーマや課題を共有しながら一緒に考える
  • 担当者のご負担や社内事情にも配慮する
  • 一方的な提案ではなく、対話を通じて最適な形を見つける

調査設計から、分析・活用まで、必要な部分を無駄なくサポート

よくある課題定量調査での支援例定性調査での支援例
調査目的があいまい目的・活用方針の言語化と設計方針の提案掘り下げたい論点の整理と調査ガイドの構築
対象者・手法が決められない母集団・サンプリング設計、手法の妥当性対象属性や構成案の設計支援(例:人数・構成)
設問・調査項目の設計が困難設問レビュー・修正案提示・例の提供問いかけの構成とインタビューフロー作成
倫理・個人情報の不安案内文・同意取得文・匿名性配慮の文例提示記録や匿名性の配慮、同意取得の仕組み支援
実施・回収が負担調査実施代行、回答率向上の工夫提案インタビュアー派遣、記録補助、運営支援
分析・解釈が難しいクロス集計・傾向分析・グラフ作成支援発言の分類・要約・意見傾向の解釈補助
報告・共有に自信が持てないレポート・スライドの構成支援・たたき台の作成発言要旨の整理、プレゼン資料化の支援

お客様との対話が、調査の質を高めます

「ただ外注する」のではなく「一緒に調査をつくる」ことで本当に使える結果が得られます。
初めて調査に取り組む方、忙しくて調査に時間を割けない方、過去の調査に課題を感じている方――
私たちは、そんなお客様と同じ目線で向き合い、調査の成功を一緒に目指す伴走者でありたいと考えています。

まずは、お悩みのご相談からでも歓迎です

調査に関するご不安やお困りごとがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

「調査票案を作ったが、これでよいのか不安」
「社内で『調査しては』と言われたが、何から始めればいいかわからない」
「調査はしたが、結果をどう説明してよいかわからない」

そういったお声に、私たちはこれまでも数多く応えてきました。
お客様の視点で考え、丁寧に伴走すること。それが、私たちの一番の強みです。
漠然としたお悩みでも結構です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

株式会社ペスコ 社会環境研究室 TEL 03-3435-9588

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.